初めに、結婚してから妻が変化した方が多いのではないだろうか。昔は、潮らしく夫に尽くす女性だったのにと・・・
さらに「妻が怖い」という夫が増えているようである。例えばいつもイライラしている、口調がきつい、いきなりキレる、何をしても怒られる、口を聞かないなどである。これを見ている人は、多少なりとも心当たりがあるかもしれない。
このように妻の扱いをどのようにすればいいのか書かれたのが黒川伊保子さんの「妻のトリセツ」である。今回は、妻の取り扱い方について、『妻のトリセツ』を参考にして紹介していこうと思います。
妻の怒りとは
妻の怒りの理由は、目の前で起こっている現在だけでなく、過去の関連した記憶も思い出しこれらを全て総合して怒るようである。女性の脳は、昔の記憶も鮮明に思い出すのが得意らしい。
なので、今起こったことと過去の関連した出来事の記憶とがコラボし、さらに他の関連したものまで芋づる式となって一気に怒りが増幅される仕組みになっている。なんと恐ろしいことか・・・
女性脳は、自らの身を守らないと子どもが無事に育てられないので、ネガティブトリガーの方が発動しやすい傾向にある。特に、自分より力が強いものにはそうなるようである。反対に、全身で頼ってくる小さきものには、ポジティブトリガーが発動されやすい。したがって「夫には厳しく、子どもやペットには甘い」と筆者は言っている。結婚前と結婚後の違いはご理解していただけただろうか。
結婚前は、「優しい彼女」それが一生は続かないということです。結婚前にこれを読んでいただけた方はラッキーかもしれません。なぜなら、妻の取り扱いがわかるからです。理不尽な怒りに悩まなくてすむはずです。
それでは、どうのように扱うのか見ていきましょう。
女性脳とは
先ほど述べたように、そもそも男性と女性の脳では考え方が基本的に違います。女性は、子どもを産み、育ていけるようにこのような脳になったようです。詳しくは、『妻のトリセツ』をご覧ください。
昔のことを鮮明に覚えているのは、その子育てが関わっているようです。「子育て」は未知の領域で、さまざまな問題が起こります。そのときに、瞬時に答えを出すことができるように、過去の出来事や経験を活かし、答えを求められるようになっているそうです。
例えば、女性との会話で、「階段でつまづいて、転びそうになった話」をしてきたときに、男性はこの話が理解ができない。男性の脳は、問題解決型なので、オチがない話が苦痛でしかありません。もし、この先、話を進めていくのであれば、解決策を提案しているはずです。しかし、女性はそんなことを一切求めていません。ただ、共感して欲しいだけなんです。この食い違いがなんとも悲しいですよね。
女性脳は、共感欲求が非常に高い
女性は、共感してもらえることで、過剰なストレス信号が沈静化するようである。しかし、共感が得られない場合には一気にテンションが下がり、免疫力も下がってしまいます。
さらに、共感したことが自分の体験として同じように扱うことができるようです。男性がつまらないと感じたさっきのオチのない話は無駄ではなく、実は大事な情報だったのです。どうしてかというと、もし、つまづいたときに、どのように対応したかが参考になるからです。例えば、転びそうなときには、とっさに手すりや隣にいた人の腕を掴んだなど情報から、もし、そうなったときには自分もそうしようと考えることができるからです。したがって、女性が行なっている井戸端会議は、男性からすると一見無駄だと感じますが、実は「知識の交換会」だったのです。
女性が男性との会話を不毛と感じるのは、男性が「自分に起こったささやかなこと」を話してくれないからです。「今日はこんなことがあったんだ」みたいなオチにない話を女性は求めているのようです。
女性の会話とは、「日常のささやかな体験」を相手にプレゼントし、受けた方は共感で返して、「しばしの癒し」をプレゼントする、いわば共感のプレゼント大会です。これを女性を求めています。ついつい男性は、問題解決的な返答をしがちです。さらに、たわいもない話を男性は、出し惜しみする。もう少し言うと、こんな話つまらない話をしてもしょうがないとグッと堪えてしまう。そこに違いがある。男性は逆に気を遣って話していないのだと女性の方も頭の隅に入れておくと、少しは、怒りの軽減されるかもしれない。
女性に接する時のポイント①
それは、女友達のように接することである。
「オチのない、ささやかな体験談(小さな愚痴や小さな発見)」をプレゼントし、相手からそれがあったときには、しっかりと共感し、相手のストレスを解いてあることが女友達のように接することである。最初は、ひたすら共感してあげてばいいのだ。もっと言えば、共感するフリをするだけでもいい。男性にとっては、このフリさえも苦痛かもしれないが、妻にぐちぐち言われるよりずっといい。
例えば、「子どもが寝かせるとすぐに泣くからずっと抱っこしていて、腰が痛くなった」と訴えてきたとする。男性なら、「一緒に寝てみたら?」「腰をマッサージしようか?」など腰の負担をどのように軽減させるか提案するところだが、女性はそんなこと求めていない。女性は共感して欲しいので、「一日中抱っこしていたなんて大変だったね。それは、腰が痛くなって当たり前だよ。」と共感してあげよう。これが難しい人は、「うん、うん、わかるよ。大変だったね。」と頷きながら聞いてあげれば良い。
女性に接する時のポイント②
過去のことをなん度も出してきり、過去のことを引っ張り出して言ってきたりしたときには、まず相手は「傷ついている」ということを覚えておこう。「過去の同じ話をいつまですんねん。」「もう何回も謝ってるやん。」と思っても、大事なことは、真摯に謝るのみ。だって、相手はまだ傷ついているんだもの。
女性に接する時のポイント③
妻の怒りがいつか大爆発しないように、とにかくねぎらおう。
男性脳に、女性脳が求めるレベルの家事を要求すると、女性脳の約3倍のストレスがかかるようである。男性脳は、女性脳に比べてあれもこれもしながら行動できないそうです。例えば、女性脳は、トイレに行くついでにこれをしてこうして、トイレの帰りにはあれをこうして、こうしてと一つの行動をするときに、複数のながら作業ができるのです。一方男性は、トイレに行くなら「行く→出す→戻る」しかできない。こんな違いがあるんです。だから、女性からしたら信じられないのかもしれません。
このような男性なので、家事をしている女性を助けるのは、なかなか難しいです。しかし、ここで諦めてはいけません。できることがあります。
それが、「ねぎらう」ことです。妻をねぎらい、感謝しよう。
難しいことは言いません。「〜してくれてありがとう。」でいいんです。夏のお昼にそうめんが出てきたら「またか。」ではなく、「こんな暑い中、料理を作るのも大変だよね。ありがとう。」と伝えましょう。
妻を絶望させるセリフ
もし、以下のセリフを言っていたら要注意です。
①「だったらやらなくていいよ」…妻からすると、君のやっていることは重要ではない。
②「つまりこういうことだろ?」…余計な要約や解決策の提示は、妻のストレスを増やすだけ
③「おかずこれだけ?」…もしかしたら夫のご飯を調節したかもしれない。「たったこれだけ?」と聞こえる。
④「今日何してたの?」…家事が思うようにいかなかった妻には、「一日家にいて、家事も満足にできないのか」と聞こえるようである。
⑤「いいな、君は。1日子供と一緒で」…それが何より辛いと感じている妻もいる。そういう妻を責めていたりする。
以上のようなセリフは、専業主婦や育児休暇中である致命傷となる。特に④と⑤が要注意です
そもそも子どもができると子供がいる分、今まで通り家事をすることが難しいはずです。そのことを男性は理解しないといけません。
妻のネガティブトリガーをポジティブトリガーに変えよう
女性脳はmネガティブな過去を何度も蒸し返す厄介な脳ですが、素敵な思い出も同様に何度も思い出すそうです。大切にされた体験や宝石のような言葉があれば、いつまでもいつまでも大切に持ち続けるかわいい脳です。
したがって、男性は女性をポジティブにしていく必要があります。その方法をいくつか紹介しているのでここでは、1つ紹介します。
それは、結婚記念日です。
男性には、あまり気にしない記念日ですが、女性はプロセス指向型で、成果よりも「これまでの道のり」に意識が集中します。そんな女性脳とって、記念日は芋づるを引きづり出す気満々の日です。なので、ここでポジティブにするかによって今後が決まってきます。
つまり、悪い思い出を繋いでおくと、バットエンドに、いい思い出を繋ぐことができたらハッピーエンドになります。あなたはどちらを選びますか?もちろん、ハッピーエンドですよね。そのためには、結婚記念日をポイント1000倍デーと心がけましょう。
そして、ここでこれを成功させるための秘策を皆さんに教えましょう。(もちろん、筆者が考えたんですけど…)
それは、楽しみを事前に予告することです。
何か楽しみがある場合には、事前に伝えましょう。少なくとも1ヶ月前に伝えることです。なぜかというと、女性は言われた日から4週間を楽しみ、味わい尽くすことができるからです。その日までに、過去の思い出を思い返したり、服はどんな服にしようかと考えたり、美容院はいつ行こうかと考えりするなどこのような時間を楽しめることができます。女性は、プロセス型指向なので、その日までのプロセスを楽しませてあげることで、絶大な効果をもたらすようです。
まとめ
妻の怒りと女性脳を理解するために
妻の怒りは、その場の出来事に加え、過去の記憶を思い返して増幅されることがあります。特に、ネガティブな出来事や記憶がトリガーとなりやすい女性脳は、子育てなどで即座に反応できるように進化してきた背景があると考えられています。
一方で、女性は「共感」を求めており、たわいもない日常の話や感情を受け止めてもらうことがストレス解消のカギになります。男性がアドバイスや解決策を求めず、ただ共感を示すことで、妻は安心感を得られるのです。
妻の怒りを抑えるための3つのポイント
- 女友達のように接する:ささやかな共感を通して話を受け止めてあげることが重要です。
- 過去の話には真摯に謝る:「またこの話?」と思っても、妻がまだ傷ついている可能性があるため、素直に謝るのが効果的です。
- 日頃の労をねぎらう:「ありがとう」をこまめに伝え、家事や育児への感謝を表しましょう。
また、妻の記憶にポジティブな体験を増やすため、記念日などは事前にイベントを知らせておくと良いでしょう。
『妻のトリセツ』には、女性脳の詳しいメカニズムが紹介されていたり、夫婦喧嘩などの対処なども紹介されいます。興味がある方は、ぜひ一読ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!この記事が、少しでも皆さんの日常の理解と対話のヒントになれば幸いです。妻との関係で、共感や「ありがとう」の力を実感した経験はありますか?また、日常で心がけている工夫があれば、ぜひシェアしてください!
コメント